介護ロボットを介護施設に導入するには、どのような問題があるのでしょうか。
介護ロボットで検索すると、インターネット上にたくさんのものが表示されます。
開発している企業も多くありますし、似たような介護ロボットでも違いはあります。
まずどのような介護ロボットが必要なのか、利用頻度が高いのかを見極めることです。
そのためには介護施設の現状をよく観察することが必要です。介護職員に希望を聞くと、まず自分の主体的な意見を述べるので、介護施設全体の将来性と離れた希望であることが多いからです。
介護ロボットを導入するには費用がかかります。その費用の回収から利益に変わり、次の介護ロボットや設備に投資できるだけの余裕が生まれなくてはいけません。そのためには短期間で費用の回収が見込めるものを選択する必要があります。
最初から大掛かりなものを導入すると、負担が大きい期間が長くなり、他の設備投資が後回しになってしまい、悪循環の悪い例になることがあるからです。
どの仕事を対象とした介護ロボットが必要なのかをまず見極めます。それから該当する介護ロボットをいくつかある中から検討します。
このときに、自治体や公的な補助が出る介護ロボットもありますので、それらの条件も検討の対象にすると良いでしょう。
仕事の内容、該当する介護ロボット、費用、補助金などの制度の活用といったポイントを考えて検討すると、活用頻度の高い介護ロボットを負担金額を少なく導入することも可能です。
現場の声だけではなく、数年後の介護施設のあり方を考えて、検討することを忘れないようにしなくてはいけません。
介護ロボットが導入されることで、介護職員の業務が軽減され、離職者を少なくすることを優先に考えると良いのではないでしょうか。